
相手に期待以上に動いてもらえるために
あなたの話のまとめ方・し方のクセをコツに変えませんか?
TBS報道番組Nスタにて「プレゼンの達人」と紹介された
1分トークコンサルタントでもあり
「リーダーは話を1分以内にまとめなさい~
結局、何が言いたいの?」(中経出版)
「相手が”期待”以上に動いてくれるリーダーのコミュニケーションの教科書
~それ、『伝えているつもり病』かもしれません。」(同文舘出版)
の著者のノウハウをお伝えします。
仕事上、必要な ”相手に動いてもらえる”
ビジネストーク!
「結局、何が言いたいの?」と言われない話のまとめ方・し方(前編)
を学んだあとは、
さらに自信ある話のまとめ方・話のし方でステップアップ!
論理的思考(ロジカルシンキング)と
感情的思考(エモーショナルシンキング)で、
相手が期待以上に動いてくれる
話のまとめ方し方をみにつけましょう!
=======================================================
※本講座《話のまとめ方・話のし方 レベル2》は、
声の出し方、滑舌、笑顔などの話し方(はなしかた)教室ではありません。
また、原稿を事前に考えてのスピーチではなく、
とっさに話をするトークの講座です。
なお、本講座は
「結局、何が言いたいの?」と言われない話のまとめ方・し方(前編)
もしくは
相手が”期待以上”に動いてくれる話のまとめ方・し方 <初級>
《話のまとめ方・話のし方 レベル1.5》
(内容は1部分重複)
を受講済みの方が対象です。 |